英単語辞典 for Beginners

英単語「valid」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「valid」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

valid
意味妥当な、有効な、正当な、根拠のある、法的に有効な、効力のある

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「valid」の意味と使い方

「valid」は「妥当な」「有効な」「正当な」という意味の形容詞です。論理や根拠がしっかりしていて、受け入れられる状態や、法律や契約などが効力を持っている状態を表します。また、正式な手続きを経て認められていることも意味します。

「valid」を使ったフレーズ

「valid」を使ったよく使われるフレーズは「valid point(もっともな意見)」、「valid reason(正当な理由)」、「valid argument(妥当な議論)」、「valid ID(有効な身分証明書)」などがあります。

「valid」の類義語・同義語

validの類義語には「sound」「legitimate」「authentic」「genuine」「well-founded」などがあります。soundは根拠がしっかりしている、legitimateは正当な、authenticとgenuineは本物である、well-foundedは十分な根拠がある、といった意味合いでvalidと同様に使えます。

「valid」の反対語・対義語

「valid」の反対語には「invalid」「void」「null」「illegitimate」などがあります。「invalid」は無効な、根拠のないという意味で最も一般的です。「void」は法律用語で、法的効力がない状態を指します。「null」は数学やコンピュータ用語で、値がないことを意味します。「illegitimate」は不法な、正当でないという意味で、validの正当性という側面に対する反対語となります。

英単語「valid」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。