英単語辞典 for Beginners

「under」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

under」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

under
意味下、~の下に、~の下で、~未満、~に従って、~の支配下で、~の状態に、~中、裏に
発音記号/ˈəndɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「under」の意味と使い方

「under」は「~の下に」という意味の前置詞、または「~の下で」という意味の副詞です。他にも「~未満の」「~の支配下で」「~の状況下で」など、位置、状態、数量が基準より低いことを表す様々な意味を持ちます。

「under」を使ったフレーズ

「under」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

under the weather(体調が悪い)
under control(制御下にある)
under pressure(プレッシャーの下で)
under construction(建設中)
under consideration(検討中)
under the influence(酔っ払って)
under a microscope(綿密に調査されて)
under an obligation(義務を負って)
under arrest(逮捕されて)
under no circumstances(決して~ない)
under the impression(~という印象を受けて)
under development(開発中)
under guarantee(保証付き)
under suspicion(容疑をかけられて)
under one’s breath(小声で)

「under」を使ったよく使われるフレーズは「under construction(建設中)」「under pressure(プレッシャーを受けて)」「under the weather(体調が悪い)」「under control(管理下にある)」「under arrest(逮捕されている)」などがあります。

「under」の類義語・同義語

underの類義語には「below」「beneath」「underneath」「subject to」などがあります。belowは「~より下に」、beneathは「~の真下に」、underneathは「~のすぐ下に」という位置関係を表します。subject toは「~に従属して」「~の影響下で」という意味合いで使われます。

「under」の反対語・対義語

「under」の反対語には「over」「above」「on top of」などがあります。overは真上や覆いかぶさる状態、aboveはより高い位置、on top ofは文字通り上に乗っている状態を表します。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。