英単語「tremendous」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「tremendous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「tremendous」の意味と使い方

「tremendous」は、主に「途方もない」「莫大な」「素晴らしい」といった意味を持つ英単語です。量、規模、程度が非常に大きいことを表す場合や、質が非常に優れていることを強調する際に用いられます。例えば、tremendous amount(莫大な量)、tremendous success(素晴らしい成功)のように使われ、ポジティブな意味合いで用いられることが多いですが、文脈によっては「ひどい」「恐ろしい」といったネガティブな意味合いを含むこともあります。

「tremendous」を使った例文

例文:The concert was a tremendous success. (コンサートは大成功だった。)
解説:「tremendous」は「ものすごい」「途方もない」という意味で、ここではコンサートが非常に成功したことを強調しています。成功の度合いが並外れていることを伝えるために使われています。

「tremendous」の類義語と使い分け

tremendousの類義語は、程度が大きいことを表す単語が該当します。例えば、huge, enormous, immense, vast, giganticなどが挙げられます。hugeは漠然と大きいことを、enormousは通常を超えて大きいことを、immenseは広大で測り知れないほど大きいことを、vastは広範囲に広がって大きいことを、giganticは非常に巨大であることをそれぞれ意味します。tremendousは、これらの単語よりもややフォーマルで、良い意味でも悪い意味でも使えますが、しばしば肯定的な意味合いで使用されます。例えば、「tremendous success(目覚ましい成功)」のように、素晴らしい結果や成果を強調する際に適しています。

「tremendous」の反対語と違い

tremendousの反対語は、程度によって「tiny」「insignificant」「negligible」などが挙げられます。tremendousは「途方もない」「素晴らしい」のように、量や質が非常に大きいことを表します。一方、tinyは「非常に小さい」、insignificantは「重要でない」、negligibleは「無視できるほどわずか」という意味で、それぞれ大きさ、重要度、量が著しく小さいことを示し、tremendousとは対照的な意味合いを持ちます。

英単語「tremendous」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。