英単語「totally」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「totally」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「totally」の意味と使い方

「totally」は主に「完全に」「全く」という意味で使われます。程度や範囲が全体に及んでいることを強調する副詞であり、例えば「totally agree(完全に同意する)」のように、意見や感情が完全に一致することを表します。また、「totally different(全く違う)」のように、比較対象が完全に異なっていることを示す場合にも用いられます。口語的な表現では、「すごく」「とても」といった強調の意味合いで使われることもあります。

「totally」を使った例文

例文:I’m totally exhausted after the long hike. (長いハイキングの後で、私は完全に疲れ果てています。)
解説:「totally」は「完全に」「全く」という意味の副詞で、ここでは「exhausted (疲れ果てた)」という状態を強調しています。日常会話でよく使われ、感情や状態を強める際に便利です。

「totally」の類義語と使い分け

「totally」の類義語は、意味の強さによって使い分けられます。「completely」は「完全に」で、フォーマルな場面にも適し、客観的な完全性を表します。「entirely」も同様ですが、より強調するニュアンスがあります。「absolutely」は「絶対的に」で、確信や同意を表す際に使われます。「utterly」は「全く」で、否定的な意味合いが強く、失望や驚きを表すことが多いです。「fully」は「完全に、十分に」で、必要条件を満たしていることを示します。日常会話では「completely」や「absolutely」が使いやすく、「utterly」は感情を強く表現したい時に適しています。

「totally」の反対語と違い

「totally」の反対語は文脈によって異なり、「partially(部分的に)」や「slightly(わずかに)」などが挙げられます。「totally」は完全、全体を意味するのに対し、「partially」は一部のみ、「slightly」はごくわずかであることを示します。例えば、「totally agree(完全に同意する)」の反対は「partially agree(部分的に同意する)」や「slightly agree(わずかに同意する)」となります。程度や範囲の違いを表現する際に使い分けられます。

英単語「totally」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。