「tide」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
tide
意味潮、潮流、傾向、風潮、盛衰、満ち引き
発音記号/ˈtaɪd/
意味潮、潮流、傾向、風潮、盛衰、満ち引き
発音記号/ˈtaɪd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「tide」の意味と使い方
「tide」は「潮、潮流」という意味の名詞です。海面が周期的に昇降する現象や、それに伴う水の流れを指します。比喩的には、傾向や流れ、盛衰といった意味でも用いられます。
「tide」を使ったフレーズ
「tide」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
tide over(乗り越える)
high tide(満潮)
low tide(干潮)
turn the tide(形勢を逆転させる)
against the tide(逆流して、世間の流れに逆らって)
ride the tide(時代の波に乗る)
tide of change(変化の波)
ebb and flow of the tide(潮の満ち引き、盛衰)
wait for the tide to turn(状況が好転するのを待つ)
the tide is turning(形勢が変わりつつある)
high tide(満潮)
low tide(干潮)
turn the tide(形勢を逆転させる)
against the tide(逆流して、世間の流れに逆らって)
ride the tide(時代の波に乗る)
tide of change(変化の波)
ebb and flow of the tide(潮の満ち引き、盛衰)
wait for the tide to turn(状況が好転するのを待つ)
the tide is turning(形勢が変わりつつある)
「tide」を使ったよく使われるフレーズは「high tide(満潮)」「low tide(干潮)」「tide is turning(潮目が変わる、情勢が好転する兆し)」「go against the tide(時代の流れに逆らう)」などがあります。
「tide」の類義語・同義語
tideの類義語には「ebb and flow」「current」「surge」「wave」などがあります。ebb and flowは潮の満ち引き、currentは海流や潮流、surgeは急激な高まり、waveは波を意味し、いずれも潮の動きや流れに関連する言葉です。
「tide」の反対語・対義語
「tide」の反対語には「ebb(引き潮)」「reflux(逆流)」などがあります。ebbは潮が引く状態を直接的に表し、tide(満ち潮)と対比されます。refluxは一般的な流れが逆になることを指し、潮の満ち引き以外の文脈でも使われますが、潮の流れが引く意味合いでも用いられます。