英単語辞典 for Beginners

英単語「theory」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「theory」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

theory
意味理論、学説、仮説、推測、原理、法則、見解、主張

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「theory」の意味と使い方

theoryは「理論」という意味の名詞です。ある現象を説明するための体系的な考え方や仮説であり、実験や観察によって検証されることを目指します。科学、社会科学、哲学など、様々な分野で用いられ、現象の理解や予測に役立ちます。

「theory」を使ったフレーズ

「theory」を使ったよく使われるフレーズは「in theory(理論上は)」、「theory of relativity(相対性理論)」、「conspiracy theory(陰謀論)」、「game theory(ゲーム理論)」、「string theory(ひも理論)」などがあります。

「theory」の類義語・同義語

「theory」の類義語には「hypothesis」「speculation」「conjecture」「postulate」「principle」「doctrine」「framework」「model」などがあります。hypothesisは検証が必要な仮説、speculationやconjectureは推測、postulateは前提となる仮定、principleやdoctrineは原理や教義、frameworkやmodelは理論的枠組みやモデルを指します。

「theory」の反対語・対義語

「theory」の反対語には「fact」「practice」「reality」などがあります。factは理論に対する事実、practiceは理論に対する実践、realityは理論に対する現実を意味します。理論が抽象的な概念であるのに対し、これらは具体的で検証可能なものを指します。

英単語「theory」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。