英単語辞典 for Beginners

英単語「subsistence」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「subsistence」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

subsistence
意味生存、生計、最低限の生活、自給自足

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「subsistence」の意味と使い方

「subsistence」は「生存、生計、細々とした暮らし」という意味の名詞です。最低限の生活を維持するために必要な食料や資源、またはその状態を指します。自給自足的な生活や、かろうじて生活できる程度の収入なども含みます。

「subsistence」を使ったフレーズ

「subsistence」を使ったよく使われるフレーズは「subsistence farming」「自給自足農業。販売目的ではなく、家族やコミュニティが生きるために必要な食料を生産すること」「subsistence level」「最低限の生活水準。生きていくために必要な最低限の食料、住居、その他の資源しか持たない状態」などがあります。

「subsistence」の類義語・同義語

「subsistence」の類義語には「survival」「livelihood」「sustenance」「maintenance」などがあります。これらは全て、生活を維持するために必要なもの、またはその状態を指す言葉です。特に「survival」は生存そのもの、「livelihood」は生計手段、「sustenance」は食料や栄養、「maintenance」は維持管理といったニュアンスを含みます。

「subsistence」の反対語・対義語

「subsistence」の反対語には「affluence」「luxury」「wealth」などがあります。subsistenceは最低限の生活を意味するのに対し、これらの語は豊かさや贅沢、富裕な状態を表します。つまり、生活水準が大きく異なる状態を示す言葉が反対語として挙げられます。

英単語「subsistence」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。