英単語辞典 for Beginners

英単語「snap」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「snap」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

snap
意味パチンと音を立てる、急に壊れる、ひき裂く、急な、瞬間的な、瞬時

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「snap」の意味と使い方

「snap」は「パチンと音を立てる、折れる、急に動く、写真、スナップ」という意味の動詞・名詞です。パチンという音や、そのような音を伴う動作、またはその音を模した言葉として広く使われます。また、手軽に撮った写真や、簡単な留め具なども意味します。

「snap」を使ったフレーズ

「snap」を使ったよく使われるフレーズは「snap your fingers(指を鳴らす)」「snap a photo(写真を撮る)」「snap out of it(気持ちを切り替える)」「snap decision(即断即決)」などがあります。

「snap」の類義語・同義語

「snap」の類義語には「break」「crack」「fracture」「burst」「click」などがあります。これらはすべて物が急激に壊れる、割れる、または音を立てる動作を示します。「break」は一般的に物が壊れること、「crack」はひびが入ること、「fracture」は骨や硬い物が割れること、「burst」は破裂や爆発的に裂けること、「click」は短い音を立てる動作を指します。

「snap」の反対語・対義語

「snap」の反対語には「gradual(徐々に)」「slow(ゆっくり)」「gentle(穏やかな)」などがあります。snapが素早く、急な動作や状態変化を表すのに対し、これらの語は緩やかさや時間をかけた変化を表します。

英単語「snap」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。