英単語「smack」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
smack
意味平手打ち、軽い一撃
意味平手打ち、軽い一撃
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「smack」の意味と使い方
「smack」は「ピシャリと打つ、平手打ち、~をぶつける」という意味の動詞・名詞です。また、「麻薬、ヘロイン」という意味の名詞や、「~を強く打つ」という意味の副詞としても使われます。文脈によって意味が大きく変わるので注意が必要です。
「smack」を使ったフレーズ
「smack」を使ったよく使われるフレーズは「smack dab in the middle(真ん真ん中)」、「smack someone(人を叩く)」、「smack of something(~の気配がする)」などがあります。
「smack」の類義語・同義語
「smack」の類義語には「hit」「slap」「whack」「smite」「bash」「thwack」「cuff」「clout」「box」「punch」などがあります。これらは全て、何かを叩いたり、殴ったりする行為を表す言葉で、smackと同様に、比較的軽い打撃から強い打撃まで、様々なニュアンスで使用されます。
「smack」の反対語・対義語
「smack」の反対語には、「caress(優しくなでる)」、「kiss gently(優しくキスする)」、「stroke(そっと触れる)」、「pat(軽くたたく)」、「embrace(抱きしめる)」などがあります。
英単語「smack」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。