英単語辞典 for Beginners

「slow」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

slow」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

slow
意味遅い、のろい、ゆっくりした、遅らせる、減速する、のろくなる、退屈な、活気のない
発音記号/ˈsɫoʊ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「slow」の意味と使い方

「slow」は「遅い」という意味の形容詞、「遅く」という意味の副詞、「遅くする」という意味の動詞です。速度や進行が通常よりも遅い状態や、速度を落とす行為を表します。また、「のろま」という意味の名詞としても使われます。

「slow」を使ったフレーズ

「slow」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

slow down(速度を落とす)
slow cooker(スロークッカー)
slow motion(スローモーション)
slow learner(理解の遅い人)
go slow(慎重に進む)
slow and steady(遅くとも着実に)
slow burn(徐々に盛り上がる)
slow dance(スローダンス)

「slow」を使ったよく使われるフレーズは「slow down(落ち着け、減速しろ)」「take it slow(ゆっくり進める)」「slow and steady(着実な努力)」「slow learner(飲み込みが遅い人)」などがあります。

「slow」の類義語・同義語

「slow」の類義語には「lethargic」「sluggish」「gradual」「deliberate」「unhurried」などがあります。lethargicは「気だるい」、sluggishは「不活発な」、gradualは「徐々な」、deliberateは「慎重な」、unhurriedは「のんびりした」といった意味合いで、それぞれslowが持つニュアンスを異なる角度から表現します。

「slow」の反対語・対義語

「slow」の反対語には「fast」「quick」「rapid」などがあります。「fast」は速度が速いことを、「quick」は動作や反応が素早いことを、「rapid」は急激な速さを意味します。