英単語辞典 for Beginners

「shot」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

shot」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

shot
意味発砲、射撃、投球、注射、写真、映画の場面、一杯の酒、試み、機会、範囲、弾丸、ショット
発音記号/ˈʃɑt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「shot」の意味と使い方

「shot」は「発射、射撃、試み、注射、写真、場面」などの意味を持つ名詞です。また、「撃つ、撮影する、注射する」などの意味を持つ動詞でもあります。さらに、「ショット」はアルコール飲料の単位としても使われます。

「shot」を使ったフレーズ

「shot」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

shot in the dark(当て推量)
a shot of whiskey(ウイスキー1杯)
take a shot at(~に挑戦する)
call the shots(指示を出す)
close shot(接写)
long shot(大穴)
get the shot(撮影する)
shot down(拒否する)
one-shot(一発勝負)
big shot(重要人物)

「shot」を使ったよく使われるフレーズは「a shot in the dark(当てずっぽう)」「call the shots(采配を振るう)」「take a shot at(~を試みる)」「big shot(大物)」などがあります。

「shot」の類義語・同義語

「shot」の類義語には「fire」「blast」「round」「hit」「attempt」などがあります。これらは、発射や試みを示します。「fire」は「発射する」、「blast」は「爆発音を出す」「激しい衝撃を与える」、「attempt」は「試み」や「挑戦」を意味します。

「shot」の反対語・対義語

shotの反対語には「catch」「save」「miss」などがあります。catchは球などを捕らえる、saveはゴールなどを防ぐ、missは的を外すという意味で、いずれもshot(発射、打つなど)の行為が成功しなかったり、阻止されたりする状況を表します。