英単語辞典 for Beginners

英単語「shipment」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「shipment」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

shipment
意味発送、出荷、積み荷、積送品、発送物、輸送、輸送量

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「shipment」の意味と使い方

「shipment」は「発送、出荷」という意味の名詞です。具体的には、商品や貨物を輸送業者に引き渡し、目的地へ送る行為や、その送られる物品自体を指します。ビジネスシーンで、商品の配送状況や在庫管理などについて言及する際によく用いられます。

「shipment」を使ったフレーズ

「shipment」を使ったよく使われるフレーズは「track a shipment(貨物を追跡する)」「arrange shipment(発送を手配する)」「shipment date(発送日)」「bulk shipment(大量発送)」「partial shipment(分割発送)」などがあります。

「shipment」の類義語・同義語

「shipment」の類義語には「delivery」「consignment」「dispatch」「freight」「load」などがあります。これらは全て、商品や貨物を輸送・配送する行為や、その輸送される物品自体を指す言葉として使われます。文脈によって最適な語を選ぶと良いでしょう。

「shipment」の反対語・対義語

「shipment」の反対語には「receipt」「delivery」などがあります。receiptは「受領」、deliveryは「配達」を意味し、shipment(発送)の行為を受ける側から見た言葉として対義語になり得ます。

英単語「shipment」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。