「scissors」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
scissors
意味はさみ、鋏、裁ちばさみ、散髪ばさみ、刈り込みばさみ、剪定ばさみ、切り取る道具、切断する道具
発音記号/ˈsɪzɝz/
意味はさみ、鋏、裁ちばさみ、散髪ばさみ、刈り込みばさみ、剪定ばさみ、切り取る道具、切断する道具
発音記号/ˈsɪzɝz/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「scissors」の意味と使い方
「scissors」は「はさみ」という意味の名詞です。通常、2枚の刃が支点を中心に回転し、物を切断する道具を指します。常に複数形で用いられ、単数形は存在しません。裁縫や工作、事務作業など、様々な用途で使用されます。
「scissors」を使ったフレーズ
「scissors」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a pair of scissors(はさみ)
use scissors(はさみを使う)
sharp scissors(切れ味の良いはさみ)
blunt scissors(切れ味の悪いはさみ)
scissors and paste(はさみと糊)
get the scissors(はさみを持ってきて)
cut with scissors(はさみで切る)
these scissors are dull(このはさみは切れが悪い)
I need scissors(はさみが必要です)
the scissors are broken(はさみは壊れている)
use scissors(はさみを使う)
sharp scissors(切れ味の良いはさみ)
blunt scissors(切れ味の悪いはさみ)
scissors and paste(はさみと糊)
get the scissors(はさみを持ってきて)
cut with scissors(はさみで切る)
these scissors are dull(このはさみは切れが悪い)
I need scissors(はさみが必要です)
the scissors are broken(はさみは壊れている)
「scissors」を使ったよく使われるフレーズは「a pair of scissors」「scissors paper stone (じゃんけん)」「cut with scissors」「scissors kick (シザースキック)」などがあります。
「scissors」の類義語・同義語
「scissors」の類義語には「shears」「clippers」などがあります。「shears」は、より大きく、太いものを切るのに適したハサミを指し、庭木の手入れなどに使われます。「clippers」は、通常、電気で動くバリカンを指し、髪の毛や動物の毛を刈るのに使われます。
「scissors」の反対語・対義語
「scissors」の反対語には「glue」「tape」などがあります。これらは物を切断するscissorsとは異なり、物を接着・結合させる役割を持つため、機能的に対照的な意味合いを持ちます。