英単語「salary」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
salary
意味給料、俸給、年俸、給与、定期的に支払われる報酬
意味給料、俸給、年俸、給与、定期的に支払われる報酬
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「salary」の意味と使い方
「salary」は「給料、俸給」という意味の名詞です。通常、月単位や年単位で支払われる固定の報酬を指し、時間給や出来高払いとは異なります。会社員や公務員など、定期的に一定額を受け取る雇用形態で用いられることが多い言葉です。
「salary」を使ったフレーズ
「salary」を使ったよく使われるフレーズは「annual salary(年収)」「salary increase(昇給)」「salary negotiation(給与交渉)」「salary range(給与範囲)」「living on a salary(給料で生活する)」などがあります。
「salary」の類義語・同義語
salaryの類義語には「wage」「pay」「compensation」「remuneration」などがあります。wageは時間給や日給で、payは給与全般を指します。compensationは給与に加えて手当やボーナスを含む報酬全体を、remunerationはサービスや仕事に対する報酬を意味し、salaryよりもフォーマルな響きを持ちます。
「salary」の反対語・対義語
「salary」の反対語には「hourly wage」「commission」「freelance income」などがあります。salaryは固定給であるのに対し、hourly wageは時間給、commissionは歩合制、freelance incomeは自営業者の収入を指し、いずれも労働時間や成果に応じて収入が変動する点がsalaryと異なります。
英単語「salary」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。