英単語「rule」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
rule
意味規則、ルール、支配、統治、慣例、判決、決定、線を引く、支配する、統治する、判断する
意味規則、ルール、支配、統治、慣例、判決、決定、線を引く、支配する、統治する、判断する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「rule」の意味と使い方
「rule」は「規則、支配」という意味の名詞であり、「支配する、決定する」という意味の動詞です。名詞としては、従うべき規範や原則、動詞としては、権力を行使して何かをコントロールしたり、公式に判断を下したりすることを指します。
「rule」を使ったフレーズ
「rule」を使ったよく使われるフレーズは「as a rule(概して、普通は)」、「rule of thumb(経験則)」、「rule out(除外する)」、「play by the rules(ルールに従う)」、「golden rule(黄金律)」などがあります。
「rule」の類義語・同義語
「rule」の類義語には「regulation」「principle」「standard」「guideline」「law」「order」「command」「control」「govern」などがあります。regulationは規則、principleは原理、standardは基準、guidelineは指針、lawは法律、orderは命令、commandは指揮、controlは制御、governは統治といった意味合いで、ruleと同様に何かを律する、支配する意味を持ちます。
「rule」の反対語・対義語
「rule」の反対語には「obey(従う)」「break(破る)」「disorder(無秩序)」「chaos(混沌)」などがあります。obeyは規則に従うことを意味し、breakは規則を破ることを意味します。disorderやchaosは、規則や秩序がない状態を表します。
英単語「rule」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。