英単語「rouse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
rouse
意味目覚めさせる、奮い立たせる、刺激する、呼び起こす、活気づける
意味目覚めさせる、奮い立たせる、刺激する、呼び起こす、活気づける
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「rouse」の意味と使い方
「rouse」は「(感情・行動などを)呼び起こす、刺激する」という意味の動詞です。眠っている状態から目覚めさせる、または無関心な状態から活気づけるといったニュアンスも含まれます。例えば、人々の関心を喚起したり、感情を奮い立たせたりする際に用いられます。
「rouse」を使ったフレーズ
「rouse」を使ったよく使われるフレーズは「rouse someone from sleep(人を眠りから起こす)」「rouse interest/curiosity(興味/好奇心をかき立てる)」「rouse someone to action(人を奮い立たせる)」などがあります。
「rouse」の類義語・同義語
「rouse」の類義語には「awaken」「stir」「arouse」「excite」「provoke」などがあります。awakenは眠りから覚ます、stirは感情などを呼び起こす、arouseは感情や関心を刺激する、exciteは興奮させる、provokeは怒りや反感を買うといった意味合いで、rouseが持つ「呼び覚ます」「奮い立たせる」といったニュアンスをそれぞれ異なる側面から表現します。
「rouse」の反対語・対義語
「rouse」の反対語には、「calm(落ち着かせる)」、「quiet(静める)」、「suppress(抑える)」、「sleep(眠る)」、「dull(鈍くする)」などがあります。
英単語「rouse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。