「Roman」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
Roman
意味ローマの、ローマ人、ローマ字、ローマン体、人名(ロマン)
発音記号/ˈɹoʊmən/
意味ローマの、ローマ人、ローマ字、ローマン体、人名(ロマン)
発音記号/ˈɹoʊmən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「Roman」の意味と使い方
「Roman」は「ローマの」「ローマ人」という意味の形容詞・名詞です。形容詞としては、古代ローマやローマ文化に関連することを示し、名詞としては、ローマ人やローマ字を指します。
「Roman」を使ったフレーズ
「Roman」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Roman Empire(ローマ帝国)
Roman numerals(ローマ数字)
When in Rome, do as the Romans do.(郷に入れば郷に従え)
Roman Catholic(ローマカトリック)
Roman law(ローマ法)
Roman nose(鷲鼻)
Roman holiday(他人の不幸を楽しむこと)
Roman numerals(ローマ数字)
When in Rome, do as the Romans do.(郷に入れば郷に従え)
Roman Catholic(ローマカトリック)
Roman law(ローマ法)
Roman nose(鷲鼻)
Roman holiday(他人の不幸を楽しむこと)
「Roman」を使ったよく使われるフレーズは「When in Rome, do as the Romans do(郷に入れば郷に従え)」「Roman Empire(ローマ帝国)」「Roman numerals(ローマ数字)」などがあります。
「Roman」の類義語・同義語
「Roman」の類義語には「Italian」「Latin」「Classical」などがあります。Italianはイタリアの、Latinはラテン語やラテン文化の、Classicalは古典的な、という意味合いで、文脈によってはRomanの代わりに使えます。
「Roman」の反対語・対義語
「Roman」の反対語には「Barbarian」「Non-Roman」などがあります。Barbarianはローマ人から見て異民族や未開人を指し、Non-Romanは文字通りローマ人ではないことを意味します。どちらもローマ文化やローマ帝国に属さない人々や文化を指す言葉として使われます。