英単語辞典 for Beginners

英単語「remain」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「remain」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

remain
意味残る、とどまる、依然として~のままである、残り、遺跡

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「remain」の意味と使い方

「remain」は「残る、とどまる」という意味の動詞です。何かが元の場所や状態を維持する、または何かが消費・使用された後に残存することを指します。また、特定の状態や感情が持続するという意味合いも持ちます。

「remain」を使ったフレーズ

「remain」を使ったよく使われるフレーズには、「remain silent(沈黙を保つ)」、「remain calm(冷静を保つ)」、「remain unchanged(変わらないままでいる)」、「remain to be seen(まだわからない)」、「remain open(開かれたままである)」などがあります。

「remain」の類義語・同義語

remainの類義語には「stay」「continue」「persist」「endure」などがあります。stayは「とどまる」、continueは「継続する」、persistは「持続する」、endureは「耐え忍ぶ」といった意味合いで、remainと同様に、ある状態や場所にとどまる、または継続することを表します。

「remain」の反対語・対義語

remainの反対語には「leave」「depart」などがあります。leaveは「去る、残さない」、departは「出発する」という意味で、どちらもremain(残る、とどまる)とは反対の動作を表します。他に「vanish」(消える)なども、存在しなくなるという意味で反対語として捉えられます。

英単語「remain」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。