英単語辞典 for Beginners

英単語「rage」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「rage」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

rage
意味激怒、憤激、逆上、猛威、流行、熱狂、激しく怒る、荒れ狂う

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「rage」の意味と使い方

「rage」は「激怒、憤激」という意味の名詞であり、また「激怒する、荒れ狂う」という意味の動詞です。名詞としては、抑えきれない怒りの感情や、その感情が爆発した状態を表し、動詞としては、激しい怒りを感じて制御を失う様子や、嵐などが激しく吹き荒れる様子を表します。

「rage」を使ったフレーズ

「rage」を使ったよく使われるフレーズには、「in a rage(激怒して)」、「fly into a rage(激怒する)」、「road rage(あおり運転)」などがあります。

「rage」の類義語・同義語

rageの類義語には「fury」「wrath」「indignation」「outrage」「resentment」などがあります。これらは全て激しい怒りや憤りを表す言葉ですが、ニュアンスが異なります。furyやwrathは制御不能な激怒、indignationやoutrageは不正に対する義憤、resentmentは不公平感からくる恨みを意味することが多いです。

「rage」の反対語・対義語

「rage」の反対語には「peace」「calm」「serenity」などがあります。これらは激しい怒りや激怒を表す「rage」とは対照的に、平和、穏やかさ、静けさといった状態を示します。感情の激しさや興奮が鎮まり、落ち着いた状態を表す言葉が反対語として適切です。

英単語「rage」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。