英単語「pure」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味純粋な、混じり気のない、清らかな、潔白な、完全な、理論的な、形式的な、生粋の
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pure」の意味と使い方
「pure」は「純粋な、混じり気のない」という意味の形容詞です。不純物や汚れがなく、清らかで本質的な状態を表します。また、道徳的に潔白な、無垢なという意味合いも持ちます。科学的な文脈では、単一の物質で構成されていることを指します。
「pure」を使ったフレーズ
「pure」を使ったよく使われるフレーズは「pure water(純粋な水)」「pure luck(全くの偶然)」「pure coincidence(単なる偶然)」「pure joy(純粋な喜び)」「pure evil(純粋な悪)」などがあります。
「pure」の類義語・同義語
「pure」の類義語には「unadulterated」「untainted」「clean」「sheer」「genuine」「absolute」「simple」などがあります。unadulteratedは混じり気のない、untaintedは汚されていない、cleanは清潔な、sheerは全くの、genuineは本物の、absoluteは完全な、simpleは単純な、といった意味合いで、pureのニュアンスによって使い分けられます。
「pure」の反対語・対義語
「pure」の反対語には「impure」「contaminated」「adulterated」などがあります。「impure」は不純な、混じり気のあるという意味で、純粋でない状態を表します。「contaminated」は汚染されたという意味で、有害物質によって純粋さが損なわれた状態を示します。「adulterated」は品質を悪くするために混ぜ物をされたという意味で、意図的に純粋さを低下させた状態を表します。
英単語「pure」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。