英単語辞典 for Beginners

「pride」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

pride」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pride
意味誇り、自尊心、プライド、得意、慢心、自慢、誇るべきもの、群れ(ライオンなど)
発音記号/ˈpɹaɪd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「pride」の意味と使い方

「pride」は「誇り」や「自尊心」という意味の名詞です。良い行いや成果に対する満足感や、自分自身や所属する集団の価値を高く評価する感情を表します。また、傲慢さやうぬぼれといった否定的な意味合いも持ちます。

「pride」を使ったフレーズ

「pride」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Pride and joy(誇りと喜び)
Take pride in(~を誇りに思う)
Swallow one’s pride(自尊心を抑える)
National pride(国家の誇り)
Pride comes before a fall(驕る平家は久しからず)
Have too much pride(プライドが高すぎる)
A sense of pride(誇りを感じる)

「pride」を使ったよく使われるフレーズは「take pride in(~を誇りに思う)」「pride oneself on(~を自慢する)」「swallow one’s pride(自尊心を抑える)」「national pride(国家の誇り)」などがあります。

「pride」の類義語・同義語

「pride」の類義語には「dignity」「self-esteem」「honor」「ego」「vanity」「arrogance」などがあります。dignityは尊厳、self-esteemは自尊心、honorは名誉、egoは自我、vanityは虚栄心、arroganceは傲慢さを意味し、prideが持つ意味合いによって使い分けられます。

「pride」の反対語・対義語

「pride」の反対語には「humility」「shame」「disgrace」などがあります。humilityは謙虚さ、shameは恥、disgraceは不名誉を意味し、いずれもpride(誇り、自尊心)とは対照的な感情や状態を表します。