英単語辞典 for Beginners

「prevalent」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

prevalent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

prevalent
意味広く行き渡っている、普及している、一般的な、優勢な、流行している
発音記号/ˈpɹɛvəɫənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「prevalent」の意味と使い方

「prevalent」は「広く行き渡っている、普及している」という意味の形容詞です。ある特定の時期や場所で、広く認められ、一般的になっている状態を表します。例えば、ある病気が蔓延している状況や、特定の意見が広く支持されている状況などを指す際に用いられます。

「prevalent」を使ったフレーズ

「prevalent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

prevalent in society(社会に蔓延している)
prevalent among young people(若者の間で一般的)
prevalent misconception(広まっている誤解)
prevalent use(広く使われている)
prevalent attitude(一般的な態度)

「prevalent」を使ったよく使われるフレーズは「a prevalent view(広く行き渡った見解)」「prevalent in(~に蔓延している)」「become prevalent(普及する)」などがあります。

「prevalent」の類義語・同義語

「prevalent」の類義語には「common」「widespread」「general」「popular」「rampant」などがあります。これらは、ある現象や考え方が広く行き渡っている、一般的である、普及しているといった意味合いを持ちます。

「prevalent」の反対語・対義語

「prevalent」の反対語には「rare」「uncommon」「infrequent」などがあります。「prevalent」が「広く行き渡っている」という意味なのに対し、これらの単語は「まれな」「一般的でない」「頻繁でない」といった、存在や発生が少ない状態を表します。