英単語辞典 for Beginners

「point」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

point」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

point
意味点、地点、要点、指摘、ポイント、目的地、指し示す
発音記号/ˈpɔɪnt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「point」の意味と使い方

「point」は「点、要点、主張、目的、時点」などの意味を持つ名詞です。また、「指す、向ける、強調する」などの意味を持つ動詞でもあります。さらに、「鋭い、的を射た」などの意味を持つ形容詞としても使われます。文脈によって意味が大きく変わる多義語です。

「point」を使ったフレーズ

「point」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Point taken.(了解しました)
Make a point.(主張する)
On the point of…(…しようとして)
The point is…(要するに…)
To the point.(的確な)
At this point.(この時点で)
Good point.(いい点ですね)
Main point.(要点)
Beyond the point.(無駄な)

「point」を使ったよく使われるフレーズは「What’s your point?(要は何が言いたいの?)」、「I see your point.(あなたの言いたいことは分かります)」、「get to the point(要点を言う)」、「miss the point(要点を見誤る)」、「point of view(視点)」などがあります。

「point」の類義語・同義語

「point」の類義語には「issue」「aspect」「detail」「argument」「purpose」「aim」「spot」「location」などがあります。issueは問題点、aspectは側面、detailは詳細、argumentは主張、purpose/aimは目的、spot/locationは場所を指し、文脈によってpointが持つ意味合いをより具体的に表現できます。

「point」の反対語・対義語

「point」の反対語には「diffuse(拡散させる)」「blur(ぼかす)」「miss(見逃す)」などがあります。diffuseは焦点を定めず広げる意味、blurは輪郭を曖昧にする意味、missは目標から外れる意味で、いずれもpointが持つ「焦点」「明確さ」「目標」といった意味合いと対照的です。