英単語辞典 for Beginners

英単語「pharmacy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pharmacy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pharmacy
意味薬局、調剤薬局、薬学、製薬業、医薬品

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pharmacy」の意味と使い方

「pharmacy」は「薬局、調剤薬局」という意味の名詞です。医師の処方箋に基づいて薬を調剤したり、一般用医薬品や健康関連商品を販売したりする場所を指します。薬剤師が常駐し、薬に関する専門的なアドバイスを提供します。

「pharmacy」を使ったフレーズ

「pharmacy」を使ったよく使われるフレーズは「go to the pharmacy (薬局に行く)」「at the pharmacy (薬局で)」「pharmacy technician (調剤 technician)」「local pharmacy (地元の薬局)」「prescription pharmacy (処方箋薬局)」などがあります。

「pharmacy」の類義語・同義語

「pharmacy」の類義語には「drugstore」「chemist’s」「apothecary」などがあります。drugstoreはアメリカ英語で、薬だけでなく日用品も扱う店を指します。chemist’sはイギリス英語で、薬局を意味します。apothecaryは古風な言葉で、調剤師や薬局を指します。

「pharmacy」の反対語・対義語

「pharmacy」の反対語には「home remedies」「natural cures」などがあります。これらは薬局で処方される医薬品とは異なり、家庭療法や自然療法を指します。薬局が専門的な医薬品を提供する場所であるのに対し、これらの言葉は、薬局に頼らずに、自宅にあるものや自然の力で健康を維持・回復しようとする行為や手段を表します。

英単語「pharmacy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。