英単語辞典 for Beginners

英単語「pest」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pest」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pest
意味害虫、疫病、ペスト、迷惑な人、厄介者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pest」の意味と使い方

「pest」は「害虫、疫病、迷惑な人」という意味の名詞です。農業や園芸における作物を食い荒らす虫や、伝染病を引き起こす生物、または日常生活で煩わしい存在となる人を指します。

「pest」を使ったフレーズ

「pest」を使ったよく使われるフレーズは「pest control(害虫駆除)」「a real pest(本当に厄介な人/もの)」「pesky mosquito(しつこい蚊)」などがあります。

「pest」の類義語・同義語

「pest」の類義語には「nuisance」「annoyance」「irritant」などがあります。これらは全て、人や動植物にとって不快感や迷惑、損害を与えるものを指す言葉です。「nuisance」は法的にも使われる迷惑行為、「annoyance」はより個人的なイライラの原因、「irritant」は物理的な刺激物にも使われます。

「pest」の反対語・対義語

「pest」の反対語には「benefactor」「helper」「ally」などがあります。これらは害を与える存在ではなく、利益をもたらす人、助ける人、協力者を意味します。pestが迷惑な存在や有害なものを指すのに対し、これらの単語はポジティブな影響を与える存在を表します。

英単語「pest」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。