英単語「pardon」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pardon
意味許す、容赦する、免じる、赦免、お許しください、もう一度言ってください、失礼します
意味許す、容赦する、免じる、赦免、お許しください、もう一度言ってください、失礼します
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pardon」の意味と使い方
「pardon」は「許し、容赦、恩赦」という意味の名詞、および「許す、容赦する、免じる」という意味の動詞です。相手の発言が聞き取れなかった際に「もう一度言ってください」という意味で使われる間投詞としても用いられます。
「pardon」を使ったフレーズ
「pardon」を使ったよく使われるフレーズは「Pardon?(何て言ったか聞き返す)」「I beg your pardon?(丁寧な聞き返し/反論)」「Pardon me.(すみません/失礼します)」などがあります。
「pardon」の類義語・同義語
「pardon」の類義語には「forgive」「excuse」「absolve」「acquit」「remit」などがあります。forgiveは個人的な感情に基づく許し、excuseは軽い過失に対する容赦、absolveは罪や責任からの解放、acquitは法的な無罪判決、remitは義務や刑罰の軽減を意味します。
「pardon」の反対語・対義語
「pardon」の反対語には「condemn」「punish」「blame」「accuse」などがあります。condemnは非難する、punishは罰する、blameは責める、accuseは告発するという意味で、いずれもpardon(許す、容赦する)とは反対の行為や態度を表します。
英単語「pardon」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。