英単語「outward」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
outward
意味外へ向かう、外側の、表面上の、外見上の、外面的な
意味外へ向かう、外側の、表面上の、外見上の、外面的な
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「outward」の意味と使い方
「outward」は「外へ向かう」「外見上の」という意味の形容詞、または「外へ」という意味の副詞です。外側に向かっている様子や、表面的な状態を表す際に用いられます。
「outward」を使ったフレーズ
「outward」を使ったよく使われるフレーズは「outward appearance(外見、うわべ)」「outwardly(外見上は、表面上は)」などがあります。outward appearanceは、人の印象や物の見た目を指し、outwardlyは、内面とは異なる表面的な様子を表します。
「outward」の類義語・同義語
「outward」の類義語には「external」「outer」「visible」「apparent」などがあります。externalは外部的な、outerは外側の、visibleは目に見える、apparentは外見上のといった意味合いで、いずれも内面ではなく外面や外側の様子を表す際にoutwardの代わりに用いることができます。
「outward」の反対語・対義語
「outward」の反対語には「inward」「internal」などがあります。「inward」は内側へ向かう、内面の、という意味で、外向きの「outward」と対照的です。「internal」は内部の、内的な、という意味で、外側の、外見上の意味合いを持つ「outward」の反対として用いられます。
英単語「outward」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。