「neglect」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
neglect
意味無視する、怠る、放置する、手入れをしない、軽視する
発音記号/nəˈɡɫɛkt/, /nɪˈɡɫɛkt/
意味無視する、怠る、放置する、手入れをしない、軽視する
発音記号/nəˈɡɫɛkt/, /nɪˈɡɫɛkt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「neglect」の意味と使い方
「neglect」は「無視する、怠る、放置する」という意味の動詞および「無視、怠慢、放置」という意味の名詞です。注意を払うべきことや世話をすべきことを怠り、結果として問題や悪影響が生じる状態を指します。義務や責任を放棄することも含みます。
「neglect」を使ったフレーズ
「neglect」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
neglect one’s duties(職務を怠る)
neglect one’s health(健康を顧みない)
neglect one’s family(家族を顧みない)
fall into neglect(放置される)
neglect one’s health(健康を顧みない)
neglect one’s family(家族を顧みない)
fall into neglect(放置される)
「neglect」を使ったよく使われるフレーズは「neglect one’s duties(義務を怠る)」「neglect to do(~することを怠る)」「neglect the importance of(~の重要性を軽視する)」などがあります。
「neglect」の類義語・同義語
「neglect」の類義語には「disregard」「overlook」「ignore」「fail」などがあります。disregardは意図的に無視すること、overlookは見落とすこと、ignoreは意識的に無視すること、failは義務や責任を怠ることを意味し、それぞれneglectの持つ「注意を払わない」「怠る」といったニュアンスを異なる角度から表現します。
「neglect」の反対語・対義語
「neglect」の反対語には「care」「attention」「cherish」「cultivate」などがあります。careは世話をすること、attentionは注意を払うこと、cherishは大切にすること、cultivateは育成することを意味し、いずれもneglect(無視する、怠る)とは反対の、積極的に関わるニュアンスを持ちます。