英単語辞典 for Beginners

「metro」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

metro」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

metro
意味大都市、地下鉄、メトロポリタン、測定、メートル
発音記号/ˈmɛˌtɹoʊ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「metro」の意味と使い方

「metro」は「地下鉄」という意味の名詞です。主に都市部で利用される地下を走る鉄道を指し、通勤や移動手段として重要な役割を果たします。また、「metro」は「主要な」という意味の形容詞としても使われることがあります。

「metro」を使ったフレーズ

「metro」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

metro area(都市圏)
take the metro(地下鉄に乗る)
metro station(地下鉄の駅)
metro map(地下鉄路線図)
metro system(地下鉄システム)
metro line(地下鉄の路線)
metro pass(地下鉄の定期券)
metro car(地下鉄の車両)

「metro」を使ったよく使われるフレーズは「take the metro」「go by metro」「metro station」などがあります。「take the metro」は「地下鉄に乗る」、「go by metro」は「地下鉄で行く」、「metro station」は「地下鉄の駅」という意味です。

「metro」の類義語・同義語

「metro」の類義語には「subway」「underground」「tube」「railway」などがあります。subwayとundergroundは主に北米とイギリスで使われる地下鉄を指し、tubeはロンドンの地下鉄の愛称です。railwayはより広義で、鉄道全般を意味します。

「metro」の反対語・対義語

「metro」の反対語には「rural」「countryside」などがあります。metroは都市や大都市圏を指すのに対し、ruralは田舎や農村地帯、countrysideは田園地帯を意味します。つまり、metroが示す都会の喧騒や利便性とは対照的な、自然豊かな場所やのどかな風景を表す言葉が反対語として挙げられます。