「mend」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
mend
意味繕う、修理する、直す、改善する、回復する
発音記号/ˈmɛnd/
意味繕う、修理する、直す、改善する、回復する
発音記号/ˈmɛnd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「mend」の意味と使い方
「mend」は「修理する、直す」という意味の動詞です。壊れたり傷んだりしたものを、使える状態に戻す行為を指します。また、「改善する、回復する」という意味もあり、状況や関係などが良くなることを表すこともあります。
「mend」を使ったフレーズ
「mend」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
mend a broken heart(失恋を癒す)
mend fences(関係を修復する)
mend one’s ways(行いを改める)
on the mend(回復に向かう)
mend and make do(繕って間に合わせる)
mend fences(関係を修復する)
mend one’s ways(行いを改める)
on the mend(回復に向かう)
mend and make do(繕って間に合わせる)
「mend」を使ったよく使われるフレーズは「mend fences(関係を修復する)」「on the mend(回復に向かっている)」「mend your ways(行いを改める)」などがあります。
「mend」の類義語・同義語
「mend」の類義語には「repair」「fix」「patch」「restore」「correct」「heal」などがあります。repairとfixは一般的な修理を意味し、patchは継ぎ当て、restoreは元の状態に戻す、correctは誤りを正す、healは傷などを治す意味合いで、それぞれmendと同様に何かを修復・改善するニュアンスを持ちます。
「mend」の反対語・対義語
「mend」の反対語には「break」「damage」「tear」などがあります。これらはそれぞれ、物を修理する、直すという意味のmendとは逆に、物を壊す、損傷させる、破るなどの意味を持ちます。