英単語辞典 for Beginners

英単語「marry」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「marry」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

marry
意味結婚する、結婚させる、結びつける、融合する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「marry」の意味と使い方

marryは「結婚する」という意味の動詞です。男女が夫婦になることを指し、法律や宗教上の儀式を経て正式な夫婦関係を結ぶ行為を表します。また、比喩的に結びつける、組み合わせるという意味でも使われます。

「marry」を使ったフレーズ

「marry」を使ったよく使われるフレーズには、「get married(結婚する)」、「marry someone(~と結婚する)」、「marry into(~と結婚して仲間入りする)」、「marry off(結婚させる)」などがあります。

「marry」の類義語・同義語

marryの類義語には「wed」「tie the knot」「get hitched」「get married」などがあります。wedは結婚式を挙げる意味合いが強く、tie the knotとget hitchedは口語的な表現で結婚するという意味です。get marriedはmarryと同様に、結婚するという一般的な意味で使われます。

「marry」の反対語・対義語

marryの反対語には「divorce」「separate」などがあります。divorceは法的に婚姻関係を解消すること、separateは別居するなど婚姻関係を維持したまま離れて暮らすことを指します。

英単語「marry」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。