英単語辞典 for Beginners

「main」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

main」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

main
意味主要な、主な、最も重要な、中心的な、幹線の、本線の、力、精力
発音記号/ˈmeɪn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「main」の意味と使い方

「main」は「主要な」という意味の形容詞です。中心となる、最も重要な、主要な部分といった意味合いを持ち、名詞を修飾してその重要性や主要性を示します。例えば、「main street(メインストリート)」は主要な通りを指します。

「main」を使ったフレーズ

「main」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

main point(要点)
main idea(中心思想)
main character(主人公)
main course(メインディッシュ)
main street(メインストリート)
main reason(主な理由)
main objective(主要な目的)
main branch(本店、本支店)
main event(メインイベント)
mainframe computer(メインフレームコンピュータ)
the main thing(一番重要なこと)
maintain order(秩序を維持する)
mainland(本土)
mainly(主に)
in the main(概して)

「main」を使ったよく使われるフレーズは「main course(メイン料理)」「main street(主要な通り)」「in the main(概して、大体)」「main point(要点、主要な点)」「main reason(主な理由)」などがあります。

「main」の類義語・同義語

「main」の類義語には「primary」「chief」「principal」「major」「key」「central」などがあります。これらは全て「主要な」「最も重要な」といった意味合いを持ち、文脈によって使い分けられます。例えば、「primary」は優先順位が最も高いことを、「chief」は組織の長や主要な人物を指すことが多いです。

「main」の反対語・対義語

「main」の反対語には「minor」「secondary」「auxiliary」などがあります。minorは「重要でない、小さい」、secondaryは「二次的な、補助的な」、auxiliaryは「補助の、予備の」といった意味合いで、主要な(main)ものに対する従属的なものを指します。