英単語辞典 for Beginners

「lonesome」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

lonesome」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lonesome
意味寂しい、孤独な、心細い、人恋しい、わびしい
発音記号/ˈɫoʊnsəm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「lonesome」の意味と使い方

「lonesome」は「寂しい」「孤独な」という意味の形容詞です。人が一人ぼっちで、寂しさや心細さを感じている状態を表します。物理的な孤独だけでなく、精神的な孤立感を表す場合にも用いられます。

「lonesome」を使ったフレーズ

「lonesome」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

lonesome road(孤独な道)
feel lonesome(孤独を感じる)
a lonesome tune(物悲しいメロディー)
lonesome night(寂しい夜)
lonesome traveler(孤独な旅人)
lonesome sound(寂しい音)
lonesome heart(孤独な心)
lonesome feeling(孤独感)
lonesome place(寂しい場所)
make someone feel lonesome(誰かを孤独にさせる)
get lonesome(孤独になる)
be lonesome for someone(誰かを恋しく思う)
sound lonesome(寂しそうに聞こえる)
look lonesome(寂しそうに見える)
a lonesome whistle(物悲しい汽笛)

「lonesome」を使ったよく使われるフレーズは「feel lonesome(寂しいと感じる)」「a lonesome road(孤独な道、困難な道)」「lonesome cowboy(孤独なカウボーイ、一人で行動する人)」などがあります。

「lonesome」の類義語・同義語

「lonesome」の類義語には「lonely」「isolated」「solitary」「desolate」「forlorn」などがあります。「lonely」は一般的な孤独感を、「isolated」は物理的または社会的な孤立を、「solitary」は好んで一人でいる状態も含む一方、「desolate」は荒涼とした寂しさを、「forlorn」は見捨てられたような悲しみを表します。

「lonesome」の反対語・対義語

「lonesome」の反対語には「surrounded」「accompanied」「sociable」などがあります。surroundedは人に囲まれている状態、accompaniedは誰かと一緒の状態、sociableは社交的な、つまり人といることを好む性質を表し、いずれも孤独を意味するlonesomeとは対照的な意味を持ちます。