英単語辞典 for Beginners

「lettuce」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

lettuce」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lettuce
意味レタス、サラダ菜、キク科の葉野菜
発音記号/ˈɫɛtəs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「lettuce」の意味と使い方

「lettuce」は「レタス」という意味の名詞です。サラダなどによく使われる葉物野菜の一種で、シャキシャキとした食感が特徴です。様々な種類があり、結球するものや葉が広がったものなどがあります。

「lettuce」を使ったフレーズ

「lettuce」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

lettuce alone(放っておいて)
lettuce wrap(レタス巻き)
iceberg lettuce(アイスバーグレタス)
romaine lettuce(ロメインレタス)
butter lettuce(バターレタス)
leaf lettuce(葉レタス)
crisp lettuce(シャキシャキしたレタス)
fresh lettuce(新鮮なレタス)
wilted lettuce(しんなりしたレタス)
shredded lettuce(千切りレタス)
chopped lettuce(刻みレタス)
a head of lettuce(レタスの1玉)
add lettuce(レタスを加える)
with lettuce(レタス付きで)
a lettuce salad(レタスのサラダ)

「lettuce」を使ったよく使われるフレーズは「iceberg lettuce(一般的なレタス)」「lettuce pray(誤って聞こえる祈りの言葉、let us prayのジョーク)」などがあります。

「lettuce」の類義語・同義語

「lettuce」の類義語には「garden lettuce」「leaf lettuce」「romaine lettuce」などがあります。これらは全てレタスの種類を指す言葉で、それぞれ異なる特徴を持っています。例えば、romaine lettuceはシーザーサラダに使われることが多いです。

「lettuce」の反対語・対義語

「lettuce」の反対語には「meat」「steak」などがあります。レタスは主にサラダなどの生野菜として食べられるのに対し、肉やステーキは調理して食べる動物性食品であり、栄養価や食感、調理法が大きく異なるため、対義語として捉えられます。