英単語「left」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
left
意味左、残された、去った、残りの、左翼、出発した、置き去りにされた、遺された、使い残し、余った
意味左、残された、去った、残りの、左翼、出発した、置き去りにされた、遺された、使い残し、余った
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「left」の意味と使い方
「left」は「左」という意味の名詞、「残された」という意味の形容詞、「去った」という意味の動詞(leaveの過去形・過去分詞)です。文脈によって意味が異なり、方向、状態、動作を表します。
「left」を使ったフレーズ
「left」を使ったよく使われるフレーズは「leave left(置き去りにする、残す)」「left-handed(左利き)」「leftovers(残り物)」「be left with(~が残される)」「left out(仲間はずれにされる)」などがあります。
「left」の類義語・同義語
leftの類義語には「abandoned」「deserted」「forsaken」などがあります。これらは、物理的に場所や人を離れる、見捨てるという意味合いを持ちます。「remaining」は、残された、残りのという意味で使われます。「departed」は、出発した、亡くなったという意味合いがあります。
「left」の反対語・対義語
「left」の反対語には「right」「correct」などがあります。「right」は方向の右や権利、正しいという意味で使われ、「left」の方向の左に対する反対語として一般的です。「correct」は誤りがない、正しいという意味で、「left」が残された、余ったという意味で使われる場合の反対語として適切です。
英単語「left」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。