英単語「leadership」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味統率力、指導力、リーダーシップ、先導、指揮、統率、指導、率先垂範
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「leadership」の意味と使い方
「leadership」は「指導力、統率力、リーダーシップ」という意味の名詞です。組織や集団を導き、目標達成に向けて影響力を行使する能力や、その地位・役割を指します。リーダーシップは、単に指示を出すだけでなく、人々を鼓舞し、共通のビジョンを共有させ、協調性を生み出す力を含みます。
「leadership」を使ったフレーズ
「leadership」を使ったよく使われるフレーズは「leadership skills(リーダーシップスキル)」「leadership qualities(リーダーシップの資質)」「leadership role(リーダーシップの役割)」「strong leadership(強いリーダーシップ)」「effective leadership(効果的なリーダーシップ)」などがあります。
「leadership」の類義語・同義語
leadershipの類義語には「guidance」「direction」「management」「authority」「influence」などがあります。guidanceは導き、directionは指示、managementは管理、authorityは権威、influenceは影響力を意味し、いずれもリーダーシップが持つ要素や、リーダーシップを発揮する際の行動を表す言葉として使われます。
「leadership」の反対語・対義語
「leadership」の反対語には「followership」「subordination」などがあります。followershipは、リーダーに従うこと、subordinationは、下位に位置することや従属を意味します。どちらもリーダーシップとは対照的に、指示を受け、組織の中でリーダーの役割を担わない状態を表します。
英単語「leadership」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。