英単語辞典 for Beginners

「last」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

last」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

last
意味最後の、続く、持ちこたえる、持続する、最終的な
発音記号/ˈɫæs/, /ˈɫæst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「last」の意味と使い方

「last」は「最後の、この前の」という意味の形容詞、「続く、持ちこたえる」という意味の動詞、「最後に」という意味の副詞です。文脈によって意味が異なり、時間的な順序や持続性、頻度などを表します。名詞としては「最後の人(物)」という意味もあります。

「last」を使ったフレーズ

「last」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

last night(昨夜)
last week(先週)
last month(先月)
last year(昨年)
at last(とうとう)
the last time(前回)
last but not least(最後に重要なのは)
to the last(最後まで)
make last(持たせる)
the last straw(我慢の限界)
last chance(最後のチャンス)
it lasted for…(…続いた)
the last word(最終決定権)
last resort(最後の手段)
for the last time(最後にもう一度)

「last」を使ったよく使われるフレーズは「at last(ついに、とうとう)」、「last but not least(最後になったが重要なこと)」、「last resort(最後の手段)」、「last time(前回)」、「last year(去年)」などがあります。

「last」の類義語・同義語

「last」の類義語には「final」「ultimate」「enduring」「remaining」「concluding」などがあります。「final」は最終的な、「ultimate」は究極の、「enduring」は持続的な、「remaining」は残りの、「concluding」は締めくくりの、といった意味合いで、文脈によって「last」の代わりに使えます。

「last」の反対語・対義語

lastの反対語には「first」「beginning」「start」などがあります。firstは順番や位置が最初であることを、beginningとstartは物事の始まりや開始を意味します。lastが最後や終わりを表すのに対し、これらはその反対の意味を持ちます。