英単語辞典 for Beginners

「laser」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

laser」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

laser
意味光増幅による光線、レーザー光線、レーザー装置、レーザーで照射する
発音記号/ˈɫeɪzɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「laser」の意味と使い方

「laser」は「レーザー」という意味の名詞です。誘導放出による光増幅で、特定の波長の光を増幅し、指向性の高い光線として放出する装置を指します。医療、工業、通信など幅広い分野で利用されています。

「laser」を使ったフレーズ

「laser」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

laser pointer(レーザーポインター)
laser beam(レーザー光線)
laser surgery(レーザー手術)
laser printer(レーザープリンター)
laser cutting(レーザー切断)
laser show(レーザーショー)
laser focus(レーザーのような集中力)
laser treatment(レーザー治療)
high-powered laser(高出力レーザー)
laser etching(レーザーエッチング)
laser scanning(レーザー走査)
laser rangefinder(レーザー測距儀)

laserを使ったよく使われるフレーズは「laser focus(レーザーのように集中すること)」「laser-sharp(レーザーのように鋭い、正確なこと)」「laser pointer(レーザーポインター)」などがあります。

「laser」の類義語・同義語

laserの類義語には「maser(マイクロ波誘導放出による電波増幅)」、「optical amplifier(光増幅器)」などがあります。laserは特定の波長の光を増幅・放射する装置全般を指し、maserはマイクロ波領域、optical amplifierは光信号を増幅する点で類似しますが、厳密には動作原理や用途が異なります。

「laser」の反対語・対義語

「laser」の反対語には「拡散光」「自然光」などがあります。レーザー光は指向性が高く、特定の方向に集中した光であるのに対し、これらの光は様々な方向に広がる性質を持ちます。また、レーザー光は人工的に生成されることが多いですが、自然光は太陽や星など自然界に存在する光源から発せられます。