英単語辞典 for Beginners

英単語「lantern」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「lantern」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lantern
意味ちょうちん、灯籠、ランプ、照明器具、光を灯すもの

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「lantern」の意味と使い方

「lantern」は「携帯用または固定式の照明器具」という意味の名詞です。多くは保護用の覆いがあり、ロウソクやランプなどの光源を風雨から守ります。装飾的な目的や、暗い場所を照らす実用的な道具として用いられます。

「lantern」を使ったフレーズ

「lantern」を使ったよく使われるフレーズは「carry a lantern for someone(誰かのために提灯を持つ)」で、誰かを擁護・支持すること、「hide one’s light under a bushel(灯火を枡の下に隠す)」のlantern版で、才能を隠すこと、比喩的に「show a lantern(提灯を掲げる)」で、道を示す・導くことなどがあります。

「lantern」の類義語・同義語

「lantern」の類義語には「lamp」「light」「torch」などがあります。lampは一般的な照明器具を指し、lanternよりも広い意味を持ちます。lightは光そのものを指し、光源の種類を問いません。torchは携帯用の照明器具で、特に手持ちのものを指すことが多いです。

「lantern」の反対語・対義語

「lantern」の反対語には、「darkness(暗闇)」、「shadow(影)」、「blackout(停電)」、「gloom(薄暗さ)」、「obscurity(不明瞭)」などがあります。

英単語「lantern」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。