「judgment」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
judgment
意味判断、評価、裁判、判決、見識、識別力、批評、意見
発音記号/ˈdʒədʒmənt/
意味判断、評価、裁判、判決、見識、識別力、批評、意見
発音記号/ˈdʒədʒmənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「judgment」の意味と使い方
「judgment」は「判断、裁判、評価」という意味の名詞です。物事を正しく理解し、結論を出す能力や、法的な決定、人や物事に対する意見や評価を指します。良識や分別といった意味合いも含まれます。
「judgment」を使ったフレーズ
「judgment」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
judgment call(判断の分かれ目)
exercise judgment(判断力を行使する)
in my judgment(私の判断では)
poor judgment(判断の誤り)
pass judgment(判断を下す)
a lapse in judgment(判断の誤り)
good judgment(良い判断)
use your judgment(自分で判断して)
without judgment(偏見なく)
judgment day(最後の審判)
exercise judgment(判断力を行使する)
in my judgment(私の判断では)
poor judgment(判断の誤り)
pass judgment(判断を下す)
a lapse in judgment(判断の誤り)
good judgment(良い判断)
use your judgment(自分で判断して)
without judgment(偏見なく)
judgment day(最後の審判)
「judgment」を使ったよく使われるフレーズは「in my judgment(私の判断では)」、「exercise judgment(判断力を行使する)」、「pass judgment on(~を批判する)」、「a lapse of judgment(判断の誤り)」などがあります。
「judgment」の類義語・同義語
judgmentの類義語には「assessment」「evaluation」「opinion」「verdict」「decision」などがあります。assessmentは評価、evaluationは査定、opinionは意見、verdictは評決、decisionは決定といった意味合いで、いずれも判断や評価に関連する言葉です。
「judgment」の反対語・対義語
「judgment」の反対語には「indecision」「thoughtlessness」「carelessness」などがあります。indecisionは決断力の欠如、thoughtlessnessは思慮深さの欠如、carelessnessは注意深さの欠如を意味し、判断力や分別を働かせるjudgmentとは対照的な概念です。