英単語辞典 for Beginners

「importation」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

importation」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

importation
意味輸入、輸入品、輸入量、導入、持ち込み
発音記号/ˌɪmpɔɹˈteɪʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「importation」の意味と使い方

「importation」は「輸入」という意味の名詞です。外国から商品やサービスを国内に運び入れる行為を指し、経済活動において重要な役割を果たします。関税や貿易政策と密接に関連し、国内産業への影響も考慮されます。

「importation」を使ったフレーズ

「importation」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

importation of goods(物品の輸入)
restriction on importation(輸入制限)
prohibition of importation(輸入禁止)
illegal importation(不法輸入)
facilitate importation(輸入を促進する)
bulk importation(大量輸入)

「importation」を使ったよく使われるフレーズは「importation of goods(商品の輸入)」「importation ban(輸入禁止)」「importation license(輸入許可証)」などがあります。

「importation」の類義語・同義語

「importation」の類義語には「import」「bringing in」「introduction」などがあります。これらは全て、外国から商品やサービス、アイデアなどを国内に持ち込む行為を指します。importは最も一般的な表現で、bringing inはより口語的なニュアンス、introductionは新しいものを取り入れる意味合いが強いです。

「importation」の反対語・対義語

「importation」の反対語には「exportation」「export」などがあります。exportationは「輸出(すること)」、exportは「輸出(品)」という意味で、どちらも自国から他国へ商品などを送り出す行為を指し、他国から商品などを運び入れるimportationとは逆の概念です。