英単語「hyphen」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
hyphen
意味ハイフン、繋ぎ符号、単語や語句を繋げる記号、複合語を作る記号、行末の単語を分割する記号
意味ハイフン、繋ぎ符号、単語や語句を繋げる記号、複合語を作る記号、行末の単語を分割する記号
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「hyphen」の意味と使い方
「hyphen」は「ハイフン(‐)」という意味の名詞です。単語をつなぐ短い横線の記号を指します。
「hyphen」を使ったフレーズ
「hyphen」を使ったよく使われるフレーズは「hyphenated word(ハイフンで繋がれた単語)」「use a hyphen(ハイフンを使う)」「a hyphen indicates(ハイフンは~を示す)」などがあります。
「hyphen」の類義語・同義語
「hyphen」の類義語には「dash」「minus sign」「connector」などがあります。dashはハイフンよりも長いダッシュ記号を指す場合もありますが、文脈によってはハイフンの代替として使われます。minus signは数学的な文脈で使われるマイナス記号ですが、ハイフンと形状が似ているため、代替として用いられることがあります。connectorは、単語や句を繋ぐ一般的な記号を指し、ハイフンもその一種です。
「hyphen」の反対語・対義語
「hyphen」の反対語には「space」「em dash」「en dash」などがあります。ハイフンが単語や句を繋げるのに対し、スペースは単語を区切り、em dashやen dashは文や句を区切る、あるいは範囲を示すといった異なる役割を果たします。
英単語「hyphen」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。