英単語辞典 for Beginners

英単語「happen」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「happen」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

happen
意味起こる、発生する、生じる、偶然に起こる、たまたま~する、~に起こる、~に降りかかる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「happen」の意味と使い方

happenは「起こる、生じる」という意味の動詞です。予期しない出来事や偶然の出来事が発生することを表し、計画や意図とは関係なく、自然に、または偶然に何かが起こる状況を指します。

「happen」を使ったフレーズ

「happen」を使ったよく使われるフレーズは「What happened?(何が起こったの?)」「It happens.(よくあることだよ/そういうこともあるよ)」 「happen to do(たまたま~する)」などがあります。

「happen」の類義語・同義語

happenの類義語には「occur」「take place」「come about」「arise」「transpire」などがあります。occurは偶然に起こる、take placeは予定されていたことが起こる、come aboutはどのようにして起こったか不明な事態、ariseは問題や必要性が生じる、transpireは秘密だったことが明るみに出る、といったニュアンスの違いがあります。

「happen」の反対語・対義語

「happen」の反対語には「prevent」「avoid」「forestall」などがあります。これらは、何かが起こるのを防ぐ、避ける、先手を打つといった意味合いを持ち、偶然や予期せぬ出来事が起こる「happen」とは対照的に、意図的な行動によって事態を制御しようとするニュアンスを含みます。

英単語「happen」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。