英単語辞典 for Beginners

英単語「fray」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「fray」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fray
意味ほつれる、擦り切れる、神経を逆なでする、いらいらさせる、争い

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「fray」の意味と使い方

「fray」は「ほつれ、擦り切れる」という意味の動詞、または「ほつれ、争い」という意味の名詞です。布などが擦れて糸がほどける状態や、神経が擦り切れるような状態を表します。また、比喩的に関係や組織が崩れ始める、または小競り合いや口論といった意味も持ちます。

「fray」を使ったフレーズ

「fray」を使ったよく使われるフレーズは「fray at the edges(端がほつれる、神経が擦り切れる)」「fray nerves(神経をいらだたせる)」「fray a relationship(関係を悪化させる)」などがあります。

「fray」の類義語・同義語

「fray」の類義語には「unravel」「wear」「chafe」「irritate」「agitate」「disrupt」などがあります。unravelは(糸などが)ほつれる、wearは(物が)擦り切れる、chafeは(皮膚などが)擦れて痛む、irritateは(神経などを)いらいらさせる、agitateは(人を)動揺させる、disruptは(秩序などを)乱す、といった意味合いを持ち、frayの持つ「擦り切れる」「いらだつ」「(秩序が)乱れる」といった意味と関連します。

「fray」の反対語・対義語

「fray」の反対語には「mend」「repair」「strengthen」などがあります。これらは、ほつれや擦り切れを直したり、弱ったものを強くしたりする意味合いを持ち、「fray」が持つ「ほつれる」「擦り切れる」「弱まる」といった意味と対照的です。

英単語「fray」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。