英単語「frank」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
frank
意味率直な、遠慮のない、明白な、偽りのない、誠実な、露骨な、忌憚のない
意味率直な、遠慮のない、明白な、偽りのない、誠実な、露骨な、忌憚のない
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「frank」の意味と使い方
「frank」は「率直な」という意味の形容詞です。遠慮なく、ありのままを表現する様子を表し、隠し事や偽りがないことを強調します。また、「フランクフルト」を指す名詞や、郵便切手を貼らずに送ることを意味する動詞としても使われます。
「frank」を使ったフレーズ
「frank」を使ったよく使われるフレーズは「to be frank(率直に言って)」「frankly speaking(率直に言うと)」「frank discussion(率直な話し合い)」などがあります。
「frank」の類義語・同義語
「frank」の類義語には「candid」「outspoken」「direct」「honest」「sincere」などがあります。これらは全て、率直で隠し立てのない、正直な態度や発言を表す言葉です。ニュアンスとしては、candidはより客観的な正直さ、outspokenは遠慮のない発言、directは回りくどくない直接的な表現、honestは誠実さ、sincereは心からの正直さを強調します。
「frank」の反対語・対義語
「frank」の反対語には「dishonest」「insincere」「evasive」などがあります。dishonestは不正直、insincereは誠実でない、evasiveは曖昧でごまかすといった意味合いを持ち、率直で正直なfrankとは対照的な態度や性質を表します。
英単語「frank」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。