英単語辞典 for Beginners

「fifteen」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

fifteen」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fifteen
意味15、十五、15歳、15個
発音記号/ˈfɪfˈtin/, /fɪfˈtin/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「fifteen」の意味と使い方

「fifteen」は「15」という意味の数詞です。数字の15を表し、数量や順序を示す際に用いられます。例えば、年齢が15歳であることや、15番目であることを表現する際に使用されます。また、時刻や日付など、様々な文脈で15という数を表すために使われる基本的な英単語です。

「fifteen」を使ったフレーズ

「fifteen」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fifteen minutes(15分)
fifteen years old(15歳)
fifteen percent(15パーセント)
take fifteen(15分休憩)
fifteen dollars(15ドル)
around fifteen(15歳くらい)
fifteen or so(15くらい)

「fifteen」を使ったよく使われるフレーズは「fifteen minutes of fame(15分間の名声、一時的な注目)」、「fifteen percent(15パーセント)」、「sweet fifteen(15歳、特に女性の15歳の誕生日)」などがあります。

「fifteen」の類義語・同義語

fifteenの類義語には「a quarter of sixty」「half of thirty」「three times five」などがあります。これらは全て15という数を別の表現で表したものです。特に口語表現というわけではありませんが、状況によっては数字を強調したり、別の角度から数を伝えたい場合に用いられます。

「fifteen」の反対語・対義語

「fifteen」の反対語には、数として考えた場合、より小さい数を指す「one」から「fourteen」までの数字や、より大きい数を指す「sixteen」以上の数字などがあります。また、年齢を表す場合は、より若い年齢やより上の年齢を指す言葉が反対語になり得ます。