英単語辞典 for Beginners

「fever」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

fever」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

fever
意味発熱、熱、熱病、興奮、熱狂、激昂、流行、過熱、熱狂的な状態、興奮状態
発音記号/ˈfivɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「fever」の意味と使い方

「fever」は「熱、熱病、興奮」という意味の名詞です。医学的には体温が異常に高い状態を指し、病気の症状として現れます。また、比喩的には、強い感情や興奮、熱狂的な状態を表すこともあります。

「fever」を使ったフレーズ

「fever」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fever dream(熱にうなされる夢)
cabin fever(閉塞感)
running a fever(熱がある)
fever pitch(興奮の絶頂)
catch fever(熱病にかかる)
have a fever(熱がある)
break a fever(熱が下がる)
feverish(熱っぽい)
scarlet fever(猩紅熱)
hay fever(花粉症)

「fever」を使ったよく使われるフレーズは「have a fever(熱がある)」「catch fever(熱を出す)」「fever pitch(興奮の絶頂)」「cabin fever(閉塞感によるいらいら)」などがあります。

「fever」の類義語・同義語

「fever」の類義語には「pyrexia」「hyperthermia」「high temperature」などがあります。Pyrexiaは医学用語で発熱を指し、hyperthermiaは体温が異常に上昇した状態を意味します。High temperatureは文字通り高温を指し、発熱を表す一般的な表現です。

「fever」の反対語・対義語

「fever」の反対語には「normal body temperature」「afebrile」などがあります。normal body temperatureは平熱を指し、fever(発熱)がない状態を表します。afebrileは医学用語で「熱がない」という意味です。