「faulty」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
faulty
意味欠陥のある、故障した、不完全な、誤りのある、欠点のある
発音記号/ˈfɔɫti/
意味欠陥のある、故障した、不完全な、誤りのある、欠点のある
発音記号/ˈfɔɫti/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「faulty」の意味と使い方
「faulty」は「欠陥のある」「不完全な」という意味の形容詞です。機械や製品、システムなどに欠点や不具合があり、正常に機能しない状態を表します。品質が劣っていたり、設計や製造に問題があったりする場合に使われます。
「faulty」を使ったフレーズ
「faulty」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
faulty wiring(欠陥配線)
faulty equipment(故障機器)
faulty product(不良品)
faulty logic(誤った論理)
faulty memory(欠陥メモリ)
faulty brakes(故障ブレーキ)
faulty connection(接続不良)
faulty design(欠陥設計)
faulty assumption(誤った仮定)
faulty goods(不良品)
faulty equipment(故障機器)
faulty product(不良品)
faulty logic(誤った論理)
faulty memory(欠陥メモリ)
faulty brakes(故障ブレーキ)
faulty connection(接続不良)
faulty design(欠陥設計)
faulty assumption(誤った仮定)
faulty goods(不良品)
「faulty」を使ったよく使われるフレーズは「faulty equipment(故障した機器)」「faulty wiring(欠陥のある配線)」「faulty product(不良品)」「faulty logic(誤った論理)」「faulty memory(曖昧な記憶)」などがあります。
「faulty」の類義語・同義語
「faulty」の類義語には「defective」「flawed」「imperfect」「broken」「malfunctioning」などがあります。これらは全て、何かが正常に機能しない、欠陥がある、不完全であるといった意味合いを持ちます。
「faulty」の反対語・対義語
「faulty」の反対語には、「perfect(完璧な)」、「flawless(欠点のない)」、「sound(健全な)」、「reliable(信頼できる)」、「correct(正しい)」などがあります。