英単語「everyone」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
everyone
意味みんな、誰でも、各自、めいめい
意味みんな、誰でも、各自、めいめい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「everyone」の意味と使い方
「everyone」は「誰でも、皆」という意味の代名詞です。グループや集団に属するすべての個人を指し、例外なく全員を含むことを表します。日常会話や文章で広く使われ、人々全体を指す際に便利な言葉です。
「everyone」を使ったフレーズ
「everyone」を使ったよく使われるフレーズは「everyone is here(みんなここにいる)」「everyone knows(みんな知っている)」「everyone loves it(みんなそれが大好き)」「everyone should(みんな~すべき)」などがあります。
「everyone」の類義語・同義語
everyoneの類義語には「everybody」「all」「each person」「all people」などがあります。everybodyはeveryoneとほぼ同義で、日常会話でよく使われます。allは文脈によって「全員」を意味し、each personは一人ひとりに焦点を当てた表現です。all peopleは「全ての人々」を指し、よりフォーマルな印象を与えます。
「everyone」の反対語・対義語
「everyone」の反対語には「no one」「nobody」などがあります。これらは「誰も~ない」という意味で、everyoneが「誰もが、皆」という意味であるのとは対照的です。また、「someone」の反対として「no one」が使われることもあります。
英単語「everyone」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。