英単語辞典 for Beginners

「employee」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

employee」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

employee
意味従業員、社員、使用人、雇われている人、勤務者
発音記号/ɛmˈpɫɔɪi/, /ɪmˈpɫɔɪi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「employee」の意味と使い方

「employee」は「従業員」という意味の名詞です。企業や組織に雇われ、給与や賃金を得て働く人を指します。会社員、店員、作業員など、雇用契約に基づいて労働を提供する人が該当します。

「employee」を使ったフレーズ

「employee」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

employee benefits(従業員給付)
employee engagement(従業員エンゲージメント)
employee satisfaction(従業員満足度)
employee training(従業員研修)
employee performance(従業員パフォーマンス)
employee handbook(従業員ハンドブック)
employee review(従業員評価)
employee relations(従業員関係)
employee retention(従業員維持)
employee development(従業員育成)

employeeを使ったよく使われるフレーズは「employee engagement(従業員エンゲージメント)」「employee benefits(従業員給付)」「employee training(従業員研修)」「employee performance(従業員パフォーマンス)」「employee satisfaction(従業員満足度)」などがあります。

「employee」の類義語・同義語

employeeの類義語には「staff」「worker」「personnel」「team member」「associate」などがあります。staffは組織全体を指す場合も、workerは肉体労働者を指す場合もあります。personnelは人事部がよく使う言葉で、team memberは協調性を強調します。associateは同僚や仲間といったニュアンスです。

「employee」の反対語・対義語

「employee」の反対語には「employer」「boss」「manager」「owner」などがあります。これらは従業員を雇い、管理・監督する側の立場を表す言葉です。employeeが「雇われる人」であるのに対し、これらは「雇う人」「経営者」「管理者」といった意味合いを持ちます。